秋のえんそく 「多摩動物公園」 年中・少
秋晴れの気持ちの良い日に、年中・少で遠足に行ってきました!
1週間位前に多摩動物公園から、“遠足に来てください!”とお誘いのお手紙をもらった皆!
年中組さんは、「やったー!」
早速、どんな動物がいるのか調べ始めたら…
「あれ…シマウマって縦じま?横しま? 足にもしまあるの?」「キリンって何色?耳はどんな形?」「ゾウさんって何色?しっぽはあるの…?」といくつもの疑問が…
なので、疑問点を持ち、目的をもって遠足に行きました。
ゆり組さんはゾウさんの名前を覚え「アコさん、チーキさんトムくん」に会いに!
それぞれの学年が目的を持って出かけていきました。
そして、翌日年中さんは空き箱で動物を作って、動物園の再現を…
年少さんは動物になって遠足ごっこを楽しんでいました。
天狗のおじさんが幼稚園に来て「高尾山には天狗がおるんじゃ…」と天狗にまつわる話を聞くと、さそっく、「天狗を探しに高尾山に行こう!」と、ちゅうりっぷ会議が始まりました。
遠足日は、登山日和のいいお天気でした(*^-^*)
子ども達は友だちを励ましながら一生懸命登っていきました!!
山頂について、お母さんの作ってくれた美味しいお弁当を食べて、帰りも元気もりもりで下山していきました(^^)v
「あの木が倒れているのは、天狗の仕業!?」と天狗を感じて楽しく遠足に行くことが出来ました★☆